公開日: |最終更新日時:
矯正ママ
キョウコ
&セイコ
矯正治療で気になることのひとつ、痛み!何の痛みも違和感もなかった…という人はほとんどいないらしいけど、矯正の痛みはどのくらいなのかしら?気になる情報を紹介していくわね。
矯正装置をつけると、歯を動かすための矯正力がかかります。これを「痛み」と感じる人もいれば「違和感」ととらえる人もいるなど、感じ方は人それぞれです。表側矯正・裏側矯正の場合、装置をつけた当日~翌々日くらいまで痛みや違和感が続きますが、長くても一週間ほどでやわらいでいくケースが多くなっています。
次に、食事の際に感じる痛みです。装置をつけてから数日の間は、ものを噛む際に痛みを感じることがあります。とくに固いものは歯や顎への負担が大きくなるため、痛みを感じている間は避けたほうがよいでしょう。
もうひとつは、装置が当たる際の痛みです。唇・頬の裏側・舌などに装置が当たると傷や口内炎の原因となり、痛みにつながることがあります。矯正装置の種類によっても異なりますが、とくにワイヤーを用いた表側矯正・裏側矯正はこの傾向が強いようです。
矯正治療中に痛みを感じている場合は、食べるものに気をつけることが重要です。りんご・せんべい・フランスパンといった固い食べ物は痛みを誘発する原因となるため、痛みが治まるまではおかゆ・豆腐・バナナ・オムレツといった柔らかいメニューを心がけるとよいでしょう。
装置が当たって痛みを感じる場合は、矯正治療用のワックスが役立ちます。ワックスを塗ることで、装置が粘膜に当たって擦れる際の痛みを緩和できます。患部を冷やすことでも痛みを軽減できますが、冷やし過ぎると血行不良を招くことがあるため注意が必要です。鎮痛剤を使用するという手段もありますが、事前に歯科医師へ相談してから服用しましょう。
「矯正装置をつけた時は、ぎゅっとしめつけられた感じや違和感がありました。友達が、痛くてごはんが食べれないって言っていたので心配していたんですが、私の場合は、ごはんが食べれなくなったり、頭が痛くなったりとかの症状はなかったですし、きれいになるためならがんばれるって感じでした。」
参照元:医療法人社団東風会HP_歯列矯正体験談 https://www.tofukai.or.jp/taiken/taiken5.html
「毎月1回ワイヤーを交換した後に2日間くらい少し痛む程度で、つらいということは無くホッとしています。でも、毎月2日くらいの痛みも『歯が動いているのかなぁ』と思うとうれしい痛みのような気もしています。」
参照元:ありしま歯科医院HP_患者さんの声 http://www.e-smileclub.com/after/voice.html
「初めて装置をつけたときは、かなり痛かったです。なので食事の時は、なるべくやわらかい物(ぞうすい・湯豆腐・うどん・プリン etc…)を食べていました。しかし、その痛みは、1週間ぐらいで消えていたので(気がついたら痛みが消えていた)、その後は普通にいつもの食事を取っていました。」
参照元:ありしま歯科医院HP_患者さんの声 http://www.e-smileclub.com/after/voice.html
最初装置をつけた時は、とても痛くて何も食べれませんでした。でも3日くらいで痛みもおさまってきて、だんだんと食事もできるようになって、それからは矯正がついている事に嫌とも思わなくなりました。
参照元:地主矯正歯科クリニックHP_矯正治療をされた患者様の感想文 http://gogojinushi.com/pg40.html
「矯正器具はとても目立つイメージでしたが、つけてもらったブラケットは白でワイヤーはとても細いのでほとんど目立ちませんでした。口は少し閉じづらく器具が口の裏に当たり、違和感がありましたがすぐ慣れました。歯磨きだけは大変です。とても磨きづらいのでかなり時間をかけて歯磨きをしました。」
参照元:さとう歯科・矯正歯科HP_矯正治療後の感想 https://dc-sato.com/voice/
習志野市で矯正治療をするなら、
日本矯正歯科学会認定医が所属していて、
デジタル印象採得装置があるクリニックがおすすめです。
高額治療だからこそ、後悔やツラい思いをしなくて済むクリニックを選んで!
習志野市の歯科クリニックの中から、後悔しない&つらくない矯正ができる条件として、
①日本矯正歯科学会認定医の在籍、②シリコンでの型どりがいらないデジタル印象採得装置の有無、③複数の矯正方法の有無を調査。
すべての条件を満たす3院を紹介しています。(2020年12月時点の各院公式サイト調査による)
※価格は2021年12月の情報です。
マウスピース矯正のおすすめ
津田沼駅5分
アーブル歯科クリニック
引用元:アーブル歯科クリニック公式サイト
https://www.arbre-dc.com/
TEL:047-405-2012
裏側矯正のおすすめ
津田沼駅7分
もりざわ歯科・矯正歯科
引用元:もりざわ歯科・矯正歯科公式サイト
https://morizawa-dental.jp/
TEL:047-474-1180
※公式HPに税表記はありませんでした
難症例のおすすめ
津田沼駅1分
すずき矯正歯科
引用元:すずき矯正歯科公式サイト
https://suzuki-orthodontic.jp/
TEL:047-493-4334
【歯列矯正・歯科矯正とは】
歯列矯正(歯科矯正)は、歯並びが悪い状態(不正咬合)を改善する治療法で、一般的には保険外の自由診療となります。歯の表面にワイヤーを装着する方法(ワイヤー矯正)や、マウスピースを使用する方法(マウスピース矯正)で、少しづつ歯を動かし、よく噛める正しいかみ合わせに導きます。
【歯科矯正治療の費用と期間について】
歯列矯正の一般的な費用は、ワイヤー矯正で70~150万円程度(表側矯正で70万円~100万円で、裏側矯正は110万~150万円程度)、マウスピース矯正で30~90万円程度(片側、部分矯正も含む)です。歯や口の中の状態、使用する器具、治療期間によって必要な治療費は変動します。期間は永久歯に生え変わった後だと1~2年ほど、状態によっては3年以上かかる場合もあります。
矯正治療を終えた後も、有償で保定や定期的な調整が必要な場合があります。
【副作用・リスクについて】
矯正中は、歯が動くことによる痛みが出たり、虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなることがあります。また、金属を使用した装置による金属アレルギーなどの恐れもあります。体調や矯正治療への不安については、必ず事前に医師に相談するようにしてください。